主催:YAC東京日本橋分団

【5月ミートアップ報告】
元JAXAで、宇宙飛行士の選抜試験の試験官もつとめた上垣内茂樹先生をお迎えして、宇宙飛行士講座をおこないました。

【前半】宇宙飛行士の心得を学ぼう!
宇宙飛行士になるために大切な「心・技・体」についての話や、無重力の特徴をいかした宇宙での実験の話、さらに宇宙でのくらしや宇宙飛行士の日々の訓練についてなどたくさんのお話を聞きました。そのあとは、「サイコロゲーム」にチャレンジ!これは、様々な方向に回転するサイコロの目がどこにくるかを頭の中で考えて当てるゲームです。実際にはサイコロをふらずに、頭の中で転がすのがポイント!みんなさすがの的中率でした!

【後半】月で遭難!コンセンサスゲーム
月に関する理解を深める素晴らしい映像を鑑賞したあと、グループで話し合いながら進める「コンセンサスゲーム」を遊びました! このゲームは、「もしロケットが月面に不時着した時、生き延びるために何が必要か?」という状況を想定し、10個のアイテムを重要だと思う順番に並べていくというものです。個人の意見を出し合いながら、グループ全員が納得できる順位をつけることが目標です。 参加したみなさんは、どのアイテムが本当に必要かを真剣に考え、自分の意見をしっかりと持ちながらも、相手の意見にもきちんと耳を傾けていました。互いに話し合いを重ねるなかで、最終的には全員が納得できる結論にたどり着くことができました。 この活動を通して、宇宙飛行士に求められるチームワークや合意形成(コンセンサス)の大切さを、楽しみながら学ぶことができました!