クロスユーでは、東京大学でも人気を博した クロスユー 理事長/東京大学大学院工学系研究科 航空宇宙工学専攻 中須賀教授による小学5年生~高校生を対象にしたワークショップを今夏も開催します。
空き缶を利用して作る模擬衛星「CanSat(カンサット)」は、多くの大学・高専が超小型衛星開発の鍛錬をするツールとして世界中で利用されています。本ワークショップでは、 中須賀教授の指導のもと、「CanSat」をチームで協力しながら製作し、建物の上部から落下させ、与えられたミッションを達成することを目指します。
どのような工夫をすれば目標のミッションをチームで達成できるか、創意工夫とチームワークが試されます。ワークショップを通じ、超小型衛星用の技術や衛星開発手法だけでなく、チームワークやプロジェクトマネジメントなど、宇宙開発につながる様々な訓練を体験いただけます。皆様のご参加を心よりお待ちしております。

【イベント概要】
 ■開催日時:2025年7月27日(日)10:00~17:00
 ■主  催:一般社団法人クロスユー
 ■会  場:中央区立常盤小学校(受付:江戸桜通り地下歩道)
 ■参 加 費:500円
 ■募集人数:先着70名
 ■対  象:小学5年生~高校生
       ※保護者1名と対象学年外のお子様1名のみ見学可
 ■スケジュール
  - 10:00~11:30 中須賀教授による宇宙開発に関する講義、CanSatミッションの説明
  - 11:30~15:00 チーム毎にCanSatの実験・調整作業
  - 15:00~17:00 CanSat大会(Field実験)/表彰式

※本イベントは、「夏のわくわくキッズフェス2025 in 日本橋」の一環として開催されます。

また、クロスユー特別会員でもあるアクセルスペース様も同イベントの中でワークショップを開催されます。是非こちらもご検討ください。

【開催概要】
日本橋にオフィスとクリーンルームをもち、小型衛星を開発から運用まで手がけるアクセルスペースで、みんなも衛星活用について考えてみよう!

 ■イベント名:7.アクセルスペースの小型衛星でどんな未来をつくる?
 ■主  催:アクセルスペース
 ■開催日時:2025年7月25日(金)、27日(日)  各日11:00~/13:00~/15:00 60分
 ■参 加 費:500円
 ■募集人数:先着8名/回
 ■対  象:小学1~6年生 ※保護者の方1名のみ見学可

開催日時
2025年7月27日(日)10:00~17:00
開催場所
中央区立常盤小学校(受付:江戸桜通り地下歩道)
参加費
500円
定員
先着70名
主催
一般社団法人日本橋室町エリアマネジメント
申し込み方法
以下よりお申込みください