主催:慶應義塾大学大学院 システムデザイン・マネジメント研究科、Space BD株式会社

世界的に宇宙活動と宇宙ビジネスが急拡大する中、日本でも100社を超える宇宙ベンチャーが生まれ、政府も1兆円規模の戦略基金を創設するなど、産官学の連携による挑戦が広がっています。こうした背景のもと、宇宙ビジネスを担う多様な人材の育成を目指し、「UNIVERSE UNIVERSITY」が始動しました。

「第1回:UNIVERSE UNIVERSITY シンポジウム~宇宙をひらく~」では、プロジェクトの設立背景や今後の展望を紹介するとともに、文理を超えた人材育成の必要性について議論を深めました。産官学から多数の参加があり、大学生からも活発な質疑応答が交わされ、熱量の高い対話が展開されました。また、教育プログラムの一環として制作したUdemy講座の公開も行い、多くの反響をいただきました。

本シンポジウムを通じて、宇宙を舞台に活躍する次世代人材の可能性と、その育成に向けた具体的なアプローチを共有する機会となりました。

▼プログラム
https://www.crossu.org/event/250319it/

▼Udemyでの講座
宇宙ビジネスを理解しよう〜専門家が語る「宇宙ビジネス」〜
https://www.udemy.com/course/uniuni_001/

宇宙ビジネスを実践しよう〜企業家が語る「宇宙ビジネス」〜
https://www.udemy.com/course/uniuni_002/

宇宙ビジネスを実感しよう〜ジャーナリストが語る「宇宙ビジネス」〜
https://www.udemy.com/course/uniuni_003/