NEWFrontier Innovations Forum(レクチャーシリーズフォーラム)(脱炭素化支援機構・クロスユー共催イベント) 「スタートアップと大企業等の共創とエコシステムのあるべき姿 ~INCJでの活動を通じての学び~」

この度、Frontier Innovationsは、脱炭素化支援機構、一般社団法人クロスユーと共に、Frontier Innovations Forum (レクチャーシリーズフォーラム)を開催いたします。
本イベントでは、弊社エグゼクティブアドバイザー(株式会社INCJ 代表取締役会長CEO)の志賀俊之より、「スタートアップと大企業等の共創とエコシステムのあるべき姿 ~INCJでの活動を通じての学び~」について講演いたします。
株式会社INCJ(旧 産業革新機構)は、民間のリスクマネーが十分に供給されづらいスタートアップ領域への投資や、事業再編を通じた産業構造改革等を企図して2009年に設立された、国内最大の官民ファンドで、ベンチャーキャピタルとしても国内最大規模の陣容を有し、2025年3月に15年間のファンド満期を迎えました。140社以上のスタートアップ等への投資を行い、計18社もの投資先がIPOを達成し、多くの成功と失敗の経験を蓄積してきました。
15年のファンド期間を終えた今、この期間中の活動を通じて得られたスタートアップと大企業の共創等に関わる学び、およびその学びを踏まえた日本のスタートアップエコシステムの今後のあるべき姿について、豊富な実践知に基づき、志賀が講演するものです。
本イベントは、Frontier Innovationsが運営するファンドのLP様、脱炭素化支援機構の株主様、クロスユーの特別会員様を含む、大企業のオープンイノベーション担当、新規事業担当・CVC担当、金融機関の投融資担当等、業界関係者の皆様を対象として開催します。ディープテックスタートアップへの投資と連携について理解を深めるとともに、業界関係者の方々とネットワーキングできる貴重な機会となります。ご多忙中とは存じますが、万障お繰り合わせの上、ご参加くださいますよう謹んでお願い申し上げます。
<開催概要>
【開催日時】2025年 5月27日(火)9:30~12:00(9:15開場)
【主 催】Frontier Innovations株式会社(https://www.frontier-innovations.jp/)
【共 催】株式会社脱炭素化支援機構(https://www.jicn.co.jp/)、一般社団法人クロスユー(https://www.crossu.org/)
【場 所】X-NIHONBASHI TOWER(日本橋三井タワー7F)https://www.x-nihonbashi.com/#map
【開催概要】
・登壇者 :Frontier Innovations株式会社 エグゼクティブアドバイザー(株式会社INCJ 代表取締役会長CEO)志賀俊之
・内容 : スタートアップと大企業等の共創とエコシステムのあるべき姿 ~INCJでの活動を通じての学び~
株式会社INCJ(旧 産業革新機構)の活動を通じて得られたディープテックスタートアップへの投資に関する学び、およびその学びを踏まえたエコシステムのあるべき姿について講演することを予定しております。また、志賀からの講演後、ご参加者の皆様同士でネットワーキングいただける機会を設ける予定です。
【参 加 費】無料
【参加対象】Frontier InnovationsのLP投資家様、関係各社様 ※招待制のイベントとなります。
【申込方法】クロスユー特別会員様にご案内差し上げております
【申込締切】 2025年5月16日(金)