主催:宇宙建築研究会、宇宙開発フォーラム実行委員会

本イベントは、宇宙建築に関心を持つ学生を対象に、鹿島建設の大野琢也氏を講師としてお招きし、講義・ワークショップ・成果発表の三部構成で実施しました。前半の講義では、月面・火星での建設技術や社会実装の視点についてご講演いただき、参加者は宇宙建築の可能性や現実的な課題に対する理解を深めました。

 後半のワークショップでは、共通テーマに基づき各チームが宇宙建築の模型を制作しました。短い制作時間ながら、多様な発想が形となり、チームごとに異なる宇宙建築が生まれる様子が見られました。発表パートでは、大野氏から技術的観点を踏まえたフィードバックをいただき、学びの定着と新たな視点の獲得につながりました。

 アンケートでは満足度が高く、「宇宙建築をもっと学びたい」「仲間と創造する面白さを実感した」という声が多く寄せられました。学びと創造性が両立した有意義なイベントとなり、今後の継続的な開催に向けた手ごたえを得ることができました。

宇宙建築研究会について:https://peatix.com/group/16488711