主催:NPO法人 日本宇宙旅行協会

当協会では、2か月に一回(奇数月に)定期的に茶話会を開き、いよいよスタート間近になった大衆宇宙旅行に関する最新情報や今後の動向などを会員間でシェアしています。

今回は一般への公開イベント「日本宇宙旅行協会 第2回 講演&座談会」として開催しました。民間宇宙旅行における最新情報の紹介や、宇宙とスポーツの関係と宇宙スポーツ紹介 極地旅行である南極旅行と宇宙旅行の関係など、宇宙旅行と地球上の活動との関りをテーマに講演を行いました。

あいにくの天候でしたが多くの方の参加をいただき、桜の咲き始める春の日本橋で、宇宙旅行の未来を語り合う希望に満ちた会となりました。

今回は協会としては初めてYouTubeでの配信を行うことができました。

SNSによる本格的な活動はこれからですが、会場参加とオンラインでのそれぞれの利点を生かし、今後も様々な活動を展開していきます。

日時:2025年3月29日(土)13時30分~17時
会場:X-Nihonbashi Tower 7F

1. 宇宙旅行最新ニュースと宇宙旅行協会としての考察
    「最新の宇宙旅行ニュース」高野忠理事長
    「月の村と宇宙旅行」黒須聡会員(ムーン・ビレッジ・アソシエ―ション理事)
2.「宇宙を旅行するなら答えを知っておきたい!宇宙旅行クイズ」  荒井誠会員
3.「月面鳥人間オリンピックへの道」パトリック・コリンズ会長(麻布大学 名誉教授)
4.「南極旅行と宇宙旅行」 
    ~南極と宇宙は同じく新たな人類のフロンティアとして注目されている。
    地球環境を超え宇宙スケールで奇跡とロマンに触れる未知の旅への誘い~
    水野紀男会員

次回の茶話会は、5月10日(土)@X-NIHONBASHI BASEの予定です。
定例の茶話会は会員の集まりですが、毎回、オブザーブ参加を歓迎しています。
当協会のウェブサイトからご連絡ください。
NPO法人 日本宇宙旅行協会 | NPO法人 日本宇宙旅行協会 (spacetravel-japan.org)