NEW準天頂衛星システム みちびきアカデミー2025開講

主催: 準天頂衛星システムサービス株式会社
事務局: 一般社団法人クロスユー
みちびき(準天頂衛星システム)は、準天頂軌道の衛星が主体となり構成される日本の衛星測位システムであり、日本版GPSとも呼ばれます。現在5機体制にて内閣府により運用され、今年度から運用開始する5・7号機を含め、7機体制の構築に向けて開発・整備が進められています。
みちびきコミュニティは「みちびきを活用した新しいユースケースの創出」などに取組む活動で、これまでもみちびきを活用したサービスアイディアを検討するMeetUP活動、情報発信活動を通して、衛星測位などの既存の業界外の方々も巻き込みながら、みちびきの新しい活用方法を模索しています。
2025年度は、全2回の講義とワークショップを開催いたします。
『準天頂衛星の基礎・技術』について知見のない方でもご理解いただける講義の予定です。
測位・補強サービスの信頼性と利便性は、今後さらに高まっていくと見込まれる「みちびき」を皆さまの事業に生かしていただくため、ぜひご受講ください。
【概要】
イベント名 : 準天頂衛星システムみちびき アカデミー2025
日 時 : 【第1回】2025年 8月 19日(火)
各回 18:30~21:00(開場18:00、講義 18:30-20:30、懇親会 20:30-21:00)
【第2回】近日公開予定
場 所 : X-NIHONBASHI BASE(東京都中央区⽇本橋室町3-3-9 日本橋アイティビル3F)
形 式 : リアル開催のみ(会場/In-person)
主 催 : 準天頂衛星システムサービス株式会社
事 務 局 :一般社団法人クロスユー
定 員 : 現地 30名 ※先着
参 加 対 象 : どなたでもご参加いただけます
参 加 費: 無料
参 加 方 法 : 要事前登録、以下のURLよりお申し込みください。第1回・第2回、別々のお申し込みとなります。
第1回)https://crossu.smktg.jp/public/seminar/view/1090
第2回)近日公開予定
【講義内容】
*第1回講義は、昨年度と基本的に同一の内容となります。今回、ご受講が初めての方を対象としております。
第1回 8月19日(火)GNSSを用いた測位の原理と準天頂衛星の特徴
Global Navigation Satellite System (GNSS) を用いた衛星測位の基礎的な原理を解説します。特に、測位データを利用する際に気をつけなければならない、誤差の発生・測位の失敗などがなぜ起こるのかを中心に解説し、次回の高精度測位の講義の前提となる知識の獲得を目指します。
東京大学 大学院 工学系研究科 航空宇宙工学専攻 准教授
五十里 哲 氏

第2回 (近日公開予定)

【第2回】近日公開予定
事務局: 一般社団法人クロスユー
第2回)近日公開予定