主催:一般社団法人ABLab

■今回のトークセッション
地球と宇宙の持続可能な社会構築
〜宇宙移住3つのコアコンセプトに学ぶ、未来産業の設計図〜

ゲスト:山敷 庸亮 氏
    京都大学大学院 総合生存学館 教授
    SIC有人宇宙学研究センター長
聞き手:伊藤 真之
    一般社団法人ABLab 代表理事

山敷先生は、京都大学大学院総合生存学館(思修館)の教授であり、地球惑星科学(水資源工学、水環境工学、太陽地球系科学)を幅広く携わり、2023年に土井隆雄宇宙飛行士らとともに有人宇宙学を立ち上げ、宇宙移住のための三つのコアコンセプトを初めて提唱した、非常に先駆的な研究者で、地球と宇宙の未来社会構築に向けて多角的な研究を推進されています。

今回は、山敷先生が提唱する、宇宙移住のための三つのコアコンセプト、すなわち「コアバイオーム」「コアテクノロジー」「コアソサエティ」について解説いただき、現在進められている有人宇宙活動のための技術とコンセプトの違いと応用、そして、これからの宇宙社会に向けて産業界が今取り組むべきことについてディスカッションします。
また、人類の宇宙進出によって実現する、地球と宇宙の持続可能な社会構築について意見交換させていただきます。

18:40 開場
19:00 開始
20:00 自己紹介タイム(参加者の皆さん一人一人に自己紹介をしていただきます)
20:30 トークセッション
22:00 終了

開催日時
2025年5月29日(木)19:00 ー 22:00(18:40開場)
開催場所
X-NIHONBASHI TOWER BASE work lounge / bar lounge(日本橋アイティビル)
参加費
2,000円(飲食代として会費を頂戴いたします)
定員
40名
主催
一般社団法人ABLab
申し込み方法
以下よりお申し込みください。
お問い合わせ先
info@ablab.space