主催:準天頂衛星システムサービス株式会社
共催:トランジスタ技術(CQ出版社)
事務局:一般社団法人クロスユー

今回は、トランジスタ技術2025年1月号「ロボット特集」との連携オフ会です。エレクトロニクス技術がつまったロボットが自律移動するには、正確な位置を把握しなければなりません。位置推定の要素技術であるみちびきを利用した測位技術の研究会です。
自動運転ロボットの製作と走行実験結果をみちびき活用の事例としてご講演いただく他、トランジスタ技術の読者様によるみちびき利用アイデアを持ち寄るミニプレゼンのセッションを設け、カジュアルな交流な場とさせていただきます。

これまでみちびきコミュニティに参加されたり、日頃よりみちびきの利用を検討されているクロスユー会員の皆様もこの機会にアイデアを披露いただくことが可能ですので、この機会にご検討ください!(1名(社)10分程度)
※参加のみも可能です
※ミニプレゼンの参加希望の方が多数の場合は、抽選とさせていただきます

宇宙の技術を利用した、隣接領域の広がりについて皆様のビジネスにお役立てください。

【タイムスケジュール】
18:00 開場
18:30 ご挨拶 内閣府宇宙開発戦略推進事務局 準天頂衛星システム戦略室長 参事官 三上 建治氏
18:35 ご講演 内閣府宇宙開発戦略推進事務局 準天頂衛星システム戦略室 技術参与 齊田 優一氏
18:50 トランジスタ技術セッション
 ・インプットセッション
  自律走行ロボットを利用したCLASによる高精度cm級測位の検証実験
   立命館大学理工学部電気電子工学科 教授 久保 幸弘氏(オンライン)
  ロボティクスに役立つGNSS
    セプテントリオ株式会社 井上 雅永氏 / 瀬石 博之氏
 ・参加者ミニプレゼン
20:00 ネットワーキング

現地参加は申込終了いたしました。引き続き、オンライン参加は募集しております。

開催日時
2025年1月20日(月)18:30~21:00(開場18:00)
開催場所
X-NIHONBASHI BASE(日本橋アイティビル 3F)
参加費
無料
定員
会場現地 先着30名(申込終了)、オンライン制限なし
主催
準天頂衛星システムサービス株式会社
共催:トランジスタ技術(CQ出版社)
事務局:一般社団法人クロスユー
申し込み方法
以下、ウェブサイトよりお申し込みください。