主催:NPO法人日本宇宙旅行協会

当協会では、2か月に一回(奇数月に)定期的に茶話会を開き、いよいよスタート間近になった大衆宇宙旅行に関する最新情報や今後の動向などを会員間でシェアしている。
今回、以下の項目について情報の共有や意見交換がなされた。

1. 自分のフィギュアを乗せた気球を飛ばすプロジェクト紹介。
2.TBSラジオ「三度の飯より旅が好き」に会員が出演し、宇宙旅行についてのトークをスタジオ収録。9/23(祝)13時〜15時に放送。
3.ホンダロケットのRV-X成功についての考察、ブリストルスペースプレーンズの歴史、日本との関わり、今後の展開について発表。
4.ケーブルフライ(2回目実験)の計画について、実施予定内容を紹介。11/1に山口で実施予定。
5.「飛行機から見える素晴らしい景色」の発展として、宇宙港からどんな景色が見えるか、について考察。
6.宇宙産業の人材課題について、宇宙ビジネス向け研修プログラム(SPACETIDE Academy)を紹介。
7.「ポリネシア民族海洋進出と古文書から読み解く宇宙進出の未来予想」の研究概要の発表。
8.宇宙旅行や、月面オリンピック、ケーブルフライ、宇宙BARについて作成したAI画像の紹介。

次回は、2025年11月22日(土)、一般公開イベントとして開催予定@X-NIHONBASHI TOWER

ぜひ当協会のHPもご覧ください。
https://www.spacetravel-japan.org/