主催:国立研究開発法人海洋研究開発機構(略称:JAMSTEC)

「宇宙-海洋-地球-生命の研究開発拠点形成に向けて」シンポジウムを対面方式で開催しました。

【プログラム】 ※敬称略、主催名は略称JAMSTEC表記
・開会挨拶及び開催趣旨(JAMSTEC 小平秀一)
・講演:宇宙戦略基金概要(JAXA 渡辺重哉)
・講演:創業150周年を迎えた島津製作所の紹介(株式会社 島津製作所 夏原正仁)
・講演:A Space TOF – Search for natural resources on asteroid(Ionoptika Limited Kate McHardy)
・講演:宇宙戦略基金とJAMSTECへの期待(株式会社デジタルブラスト 堀口真吾)
・発表:アストロエコシステム構想 資源科学領域(JAMSTEC伊藤元雄)
・発表:アストロエコシステム構想 生命工学領域(JAMSTEC 高野淑識)
・講演:地球生命検出、地球外生命への適用とその課題(JAMSTEC 諸野祐樹)
・講演:地球外生命の捕獲・培養に向けて —海底微生物培養からの学びと気づき—(JAMSTEC 井町寛之)
・パネルディスカッション:
    モデレーター 慶應義塾大学 先端生命科学研究所 藤島皓介
    パネリスト 講演者の皆様 及び 東北大学大学院理学研究科 古川善博
    株式会社野村総合研究所 八亀彰吾
    JAMSTEC 小川奈々子
・閉会挨拶(JAMSTEC 高井研)

会場は満員御礼で、産官学の関係者や一般の方を含め、100名を超える方に参加いただきました。
参加者アンケートでは、たくさんの声が寄せられ、JAMSTECが海洋研究で培った知見や
技術を宇宙へ応用する取組への期待を伺い知ることができました。
ご参加、ご協力くださいました皆様に厚く御礼申し上げます。

ぜひホームページもご覧ください。
https://www.jamstec.go.jp/