【クロスユーアカデミー】
「ロケットの現在と未来~技術の視点とビジネスの視点、国主導から官民共創へ~」

宇宙ビジネスへの参入を検討しているものの、自社でどのように取り組んでいいか分からない企業様も多いのではないでしょうか?

これまで宇宙とは関連がなかった企業様向けに、輸送・ロケットに関して、技術視点・ビジネス視点から学べる宇宙工学・宇宙ビジネス講座を開催いたします。今回は講師として、JAXAにて要職を歴任、また一般社団法人宇宙旅客輸送推進協議会を立ち上げ、代表理事でもある稲谷芳文氏による全5回の講座となります。

当日は、講義に加え、受講者同士のネットワーク構築にもお役立ていただければと思いますので、奮ってご参加ください。

  

<宇宙工学・宇宙ビジネス講座 概要>

日時:2024年7月から8月まで 全5回開催 19:00~20:30
会場:X-NIHONBASHI BASE(東京都中央区日本橋室町3-3-9 日本橋アイティビル3階)
主催:一般社団法人クロスユー

【講師からのコメント】
米国ではシャトルの退役を機に、2010年代から地球周回軌道への輸送は民間の事業に委ねる政策へと転換を図り、スペースXに代表される民間ロケットが打ち上げ市場を支配するに至り、有人輸送も担う状況になっています。 一方で超小型衛星なども含めた宇宙ビジネスの分野でも、未だに宇宙へのアクセスが困難である理由は、ロケットにあり、その高コストや、簡単に乗れないことが、宇宙活動やビジネス参入への最大の障壁であり、これを改善する努力が続けられています。
 
この講義では、宇宙への打ち上げ手段であるロケットと、地上と宇宙の間の往復のための技術の特徴や現状、特に米民間の活発な動きなどを概観し、日本における利用やビジネスの現状と活性化の方向性について考えたいと思います。目指すゴールは、打ち上げコストを大幅に下げ、安全な往復飛行を実現し、究極には宇宙への大量高頻度の往復や宇宙旅行が誰でもできる世界を作ることでしょう。容易な宇宙へのアクセスと、未来に向けた大きなマーケットと事業創出のためにどのようにロケットを進化させるのか・・・などと議論が盛り上がる様な話にしたいと思います。

 日程タイトル説明
第1回7月2日(火)ロケット開発の歴史と技術・現状から未来へ1-1. 宇宙輸送の歴史と技術の現状
1-2. ロケットと輸送システムの進化の方向性
第2回7月16日(火)宇宙との往復と再使用2-1. 宇宙往還機=再使用/再突入/帰還飛行
2-2. スペースシャトルと再使用運航のLessons Learned
第3回7月30日(火)ポストシャトルの構想から
民間主導の輸送の世界へ
3-1. ポストシャトルで目指したもの
 (スペースプレーン、Access to Space Studyなど)
3-2. 再使用の実際と今後
 (シャトル→ファルコン9→Starship→その先へ)
3-3. スペースXの開発手法(SEプロセスとの比較)とビジネスモデル
第4回8月6日(火)未来の輸送マーケットと輸送システム4-1. 衛星打ち上げ市場と民間ロケット
 (衛星打上げビジネスの現状から次への展開)
4-2. 有人輸送/未来の輸送マーケットとロケットの将来
第5回8月20日(火)日本における民間主導の宇宙輸送への
転換と国支援:現状と課題
前半=民間主導と国支援の現状概要紹介
後半=ディスカッションタイム

※申込者様の欠席に伴う代理出席はお断りさせていただきますので、ご了承ください。

※講義内容は変更となる場合がございます。
 その際は、改めてご案内いたしますので、予めご了承のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。

  

参加方法:要事前登録

参加費:クロスユー会員・・・・・・全5回 27,500円(税込) / 1名
    一般参加(会員以外)・・・全5回 55,000円(税込) / 1名
    ※各回「日本橋のおすすめお弁当」付き 

※お申込みまでにクロスユーご入会頂いた場合には会員価格でご参加いただけます。
ぜひクロスユーHPより入会申し込みをお待ちしております。

(入会に先立ち面会を経る必要があります) 

特別会員について | 一般社団法人クロスユー/cross U

 

<参加費のお支払いについて>
参加費は「法人様からの銀行振り込み」、または「講座初日当日受付でのお支払い」とさせていただきます。
お振込みの場合は6月28日(金)を期限とさせていただきます。
※お支払いがない状態では参加できませんので、ご注意ください。
※お申し込み後のキャンセル・払い戻しについては、お受けできません。
 ご了承の上でのお申し込みをお願いいたします。
※振り込み先の口座はクロスユーイベント事務局の「株式会社andGo」になります。

   

募集人数:30名
   ※応募多数の場合は抽選とさせていただきます

申込期限:2024年5月31日(金)中

下記のボタンからお申込みください(参加登録フォームに移動します)

  

<講師>
稲谷 芳文 / Inatani Yoshifumi

一般社団法人 宇宙旅客輸送推進協議会 代表理事
国立研究開発機構 宇宙航空研究開発機構 名誉教授
  

1953年生まれ
東京大学宇宙航空研究所、文部省宇宙科学研究所において、助手、助教授を経て教授、
東京大学大学院工学系研究科航空宇宙工学専攻 助教授、教授(併任)
改組により宇宙航空研究開発機構(JAXA)宇宙科学研究所教授、
宇宙科学プログラムディレクタ、宇宙科学研究所副所長、JAXA特別参与などを経てJAXA名誉教授
2021年一般社団法人宇宙旅客輸送推進協議会を設立し代表理事。

 

大学共同利用の宇宙科学の世界で、宇宙飛翔体や輸送システムの研究を行い、ロケットや探査機プロジェクトなど宇宙科学研究所の飛翔体研究に参画。高頻度に繰り返し運航できる再使用型の輸送システムや宇宙旅行の研究を実施。再使用型のロケット実験機の離着陸飛行を行い日本の研究活動を先導してきた。この宇宙往還の研究成果を生かして、「はやぶさ」のカプセル開発を主導し、世界初の地球への帰還と小惑星のサンプルを地上に持ち帰ることを成功させた。現在では、これらの経験に基づいて、宇宙活動の将来像について議論し、民間主導の宇宙旅客輸送の推進や、月における人類社会の構築などといった、人類の宇宙活動の将来像について議論するためのプラットフォームを主催し、積極的な発信を行なっている。

  

<イベントに関するお問い合わせ先>
クロスユーイベント事務局(株式会社andGo内)
crossu_event@and-go.tokyo